暮らし

鳥取市の不登校の親の会「鳥取タンポポの会」に参加

投稿日:2022年10月16日 更新日:

今日は鳥取市の不登校の親の会「鳥取タンポポの会」の定例会に参加してきました。
この会には教員だったころから参加ていしますが、今も長く続けておられることに頭が下がります。

そして今日も参加者の方たちと具体的ないろいろ第一な場面ことの話ができました。
学校との対応について、県内のフリースクールについて、勉強のこと進路のこと親の接し方など、参加された保護者の方も明日からのヒントを得られたことと思います。

一方で、親御さんが一番困っておられることが、に「どこに相談にいったらいいのか情報がない」ということです。
自分で調べてみるけど不登校についての情報がなかなか見つからない、学校に相談してもなかなか解決に至らない、他の家庭ではどうしておられるのか保護者同士で情報交換がしたいなどの課題もあります。

鳥取県不登校の親の会のご案内

鳥取県内には東中西部で毎月定期的に親の会を開催しています。
保護者同士の経験談のほか、進路情報、講演会情報、居場所などについての情報交換もしています。
親の会には教育関係者、医療関係者やカウンセラーなど保護者以外の参加もあります。
もちろん保護者ではなく、現役の教員や教育委員会の方もどなたでも大歓迎です。

開催予定の日時や場所については各親の会のホームページやfacebookでもご案内していますので都合のいい時に参加していただけます。
どの会も事前予約は必要ありませんし、途中参加も途中退室もちょっとだけの時間でも話を聞くだけでもOKです。
親の会について詳しいことはこちらからもご案内していますのでご確認してみてください。


鳥取県不登校の親の会ネットワーク

鳥取県教育委員会いじめ・不登校総合対策センター関係機関等の情報提供

親の会は鳥取県教育委員会とも連携しています。
親の会ネットワークについては鳥取県いじめ不登校総合対策センターのホームページからもリンクがあります。

鳥取県内の親の会

「学校に行っていない。」「どう関わったらよいだろうか。」と、日頃悩んでいることや子どもとの接し方など、気軽に話ができる場です。保護者だけでなく、教育関係者も参加している会もあります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

「マスクをはずして生活しよう」所沢市教育委員会教育長 中島秀行

子どもを守る場である学校で子どもたちが命の危険にさらされている。 この実態は子どもが何人死んでも変わらない。 本当に学校とは恐ろしいところだ! 文科省が言わないとマスクを外せないってことが怖い。 今の …

老後の不安を煽る情報に恐れることはありません

老後破産だとか下流老人だとか年金が消滅するとか、老後の不安を煽る情報が飛び交っていますが、それに対して無力感を感じている人こそ問題なのです。 何も言わないで社会の流れに流され、長いものに巻かれて生きて …

学校は全国一斉休みにして、新学期は来年令和3年4月から始めるプラン+おまけつき

学校がこんなに長い間休みになったことは、これまでありませんでした。 しかもその休校がいつ終わるかも見えていません。 世界で誰もが経験したことのないことが、今現実にすべての人が体験している真っ只中にあり …

緊急事態条項の危険性について

この手の情報にはとても敏感になる。 きっと命の危険に敏感な本能が察知しているのだと思う。 知らなかったでは済まない。 すべてはアレに向かっているのだろう。 今何が起こっているのか何をしようとしているの …

「HSC」にとって学校ほど過酷な社会はありません

そもそも「HSC」にとって、学校ほど過酷な社会はありません。大人であれば、対人関係が苦手であったとしても、それをさほど必要としない働き方を選ぶことができます。しかし、学校という場は全員が同じでなければ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料