社会問題

精神疾患 うつ病など休職教員5045人 増えるのは当たり前

投稿日:

これもまた、生き残り競争に勝った者の論理です。
自己責任ではなく、社会や組織、制度に欠陥がありながら放置しているのですから、増えるのは当たり前です。
未来を創る子どもたちの教育に直接関わる教員の実態がこれなんです。
「やさしさ」に価値を与える学校制度に変えていく必要があります。
これは教育業界だけのことではありませんが、過労による疾患であることは確かです。
熱意や責任感のある教員ほど限界を超えてギリギリまで懸命に頑張っています。
教員も児童生徒もそのような現状に耐えきれなくなっていることも明らかなのですが、「自己管理能力の欠如」として「自己責任」にするような世間的な風潮の方がおかしいんです。
国や自治体は時間的な労働時間だけを減らす提案だけで、その中身である作業量を減らすことまでは及んでいません。
取り組み方が逆なのです。
精神疾患 うつ病など休職教員5045人 続く高止まり

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

ポケモンGOで「ひきこもりの人が外に出る」とは間違い

異様な光景だとしか見えない。 どこがそんなに面白いのかさっぱりワカラナイ。 ポケモン完全アウェー!オジサンの複雑心中 「何かがいい」となれば、すぐにその情報に飛びつく日本人。 流行りのものについていか …

令和6年能登半島地震 今すぐホテルを避難所として活用せよ!

災害の避難場所がいつまで経っても「体育館生活」であり続けるのか? 避難者を含めたすべての個人が豊かな生活を送れるよう保障することこそ、国家の責務であり存在意義である。一人ひとりの暮らしを直接に支える分 …

「コロナ騒ぎ」は造られた過剰対応。 「コロナだからしかたがない」をやめよう!

なぜ、毎日毎日コロナコロナと大騒ぎするのか? 新型コロナについて本当のことを知らなければ、いつまでも終わりはありません。 本当のことを知ったら、今すぐ終わらせることができます。 コロナ騒ぎを終わらせる …

中3女子いじめ自殺 市教委が初めて両親に謝罪

どれだけ子どもの命と尊厳が損なわれるのか! 子どもが自殺したあとも遺族は苦しみ続けています。 いじめ対策はまったく機能していない! それはなぜか? 文科省も教育委員会も学校も、まったく他人事としてしか …

一人ひとりの心の社会的障壁を取り除いて、お互いが尊重し合える社会を

みなさんは、人を上下関係や優劣で評価していませんか? 学校や職場、地域の中で意識するしないに関わらず、そんな考え方が多数を占めているのではないでしょうか。 「社会的弱者」が不当な差別を受けて不利益を被 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料