情報コンテンツ

Twitterで拡散し助け合う現代社会のつながり

投稿日:

2012年11月、京都教育大学の大学生協が大量のプリンを誤発注する騒動
プリン約4000個を誤発注――ツイッターの呼びかけで完売
1000人を動かすことを考えるときの最少単位。いざ動員を試みると決して容易ではない数字でもある。
今回は、プリン4000個を誤発注したという実際の事例をもとに、1000人を動かす条件を探ってみたい。
誤発注がTwitterで広まり、みんなで助け合うという今の時代ならではの現象です。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1409/03/news012.html

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-情報コンテンツ

執筆者:

関連記事

スマホの検索順位が変わる?

スマホの検索順位が変わる? 4月21日までにサイトのモバイル対応で、やっておくべき4つのこと スマホに最適化された「モバイルフレンドリーなサイト」が重視されるようになります。 https://nets …

スマホアプリ開発が誰でもできる時代に

「スマホアプリ開発」はここまで簡単に――作業はコピペ、開発期間は数日とはものすごい進歩です。 ここまで簡単に作れるのであれば、誰でもビジネスにできそうな感じさえします。 開発支援サービスやコミュニティ …

リアリティに欠ける情報を流しても価値はない

会社をやめても食える人の仕事力 「7つの自在力」を身につければ自由自在に活躍できる 会社員を経て現在はフリーランスとして活躍する中山マコト、立花岳志の両氏が、会社をやめても“食える人”であるための仕事 …

最強のSEOとは知りたい人に知りたい情報を届けること

発信する情報を欲しがっているユーザーに的確に届けることを意識(ターゲッティング)してコンテンツを作成、提供することこそがSEOの王道です。 ネットでもリアルでもシニア対応が不可欠の時代になりました。 …

AppleとGoogleが学校向けの新しいタブレット端末を発表

AppleとGoogleが学校向けの新しいタブレット端末を発表しました。 かつてビデオのVHSとベータ戦争がありましたが、それと似たような感じですね。 そういえば、今はHDに代わっていますが、保存媒体 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク