社会問題

障害があるとかないとか関係なく、あなたもいっしょに働こうよ

投稿日:

市長さんね、あなた障がい者を子どもに持ったことないから、わからないと思いますけど、この子を学校に行かせるまでが、毎日、もう大変なんです。
だけど、この子たちが高等支援学校を卒業したら、総社市が本当に全員就職させてくれて迎え入れてくれるって、約束をしてくれた。――ああ、私、あそこまで泳いで行ったら、この子が生きて行ける場所がある。そう思うと毎日が我慢できる。

行政がやってくれない、事業所が雇ってくれないのなら、自分たちが働く場を作っちゃえという人が増えています。
でもね、でもね。それじゃあダメなんですよ。
障害者の人が不幸なんじゃなくて、みんなにとって不幸なんですよ。
それに気づけない社会はもっと不幸なんです。
障害者に対してかわいそう、かわいそうじゃだめなんです。
障がいの「害」をひらがなで書かないといけないとかということでもないんです。
障害があるとかないとか関係なく、「その人」を「普通に」「あなたもいっしょに働こうよ」みたいにやたっらいいんです。
「発達障害支援法」改正、障害は個人の問題ではなく社会の問題なんです。
障害者の求職は本人の課題ではなく、雇用する側の課題なんです。
10月12日(水)13:30から倉吉未来中心で「障害者就職面接会」がありますが、誰でも入れます。
個々の強みを活かした雇用をしている事業所も来られます。
障害者の就労って、障害者のためではなくてみんなの幸福のためになるってことを知ってほしいです。
障がい者が自立すれば、みんなが元気になれる
すぐ下の関連記事も読んでみてください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

追悼・吉田昌郎 元福島第一原発所長

「追悼・吉田昌郎 元福島第一原発所長」 社命に背いて日本を救った男の生き様 2013年08月12日 公開 対談 門田隆将(ジャーナリスト)、田原総一朗(ジャーナリスト) 「福島第一原発の事故後、東京電 …

学校とはいじめを生みやすい環境であることを強く認識すべき

情報が共有されないどころか、いじめが見逃され放置されている。対応がなされない。 今回も防ぐことができた自殺、ではなく教育関係者による「他殺」だという認識をすべきだ。 「学校とはいじめを生みやすい環境で …

不登校・ひきこもりは個人を追い込んでいる社会に問題があるという見方が重要

全く同感です。 「支援は当事者のペースで“同じ景色を見る”のが大事」 「支援する側の論理で“終わらせ方”を考えてはいけない」 「本人が動き出したきっかけに共通しているのは、それまで”自分の頭の中を占め …

精神医学が学校の色に染め上げられた負の局面

学校が精神医学を染め上げる仕方から、学校の奥深い全体主義の本質と、さらに全体主義そのものの本質を見て取ることができる。 この記事は、「精神医学が学校の色に染め上げられた局面」を例として全体主義の恐ろし …

「すべて佐川局長の指示です」森友事件で自殺した財務省職員 赤木さんの「遺書」

森友学園をめぐる財務省の公文書改ざん事件に関連し、2018年3月7日に自ら命を絶った財務省近畿財務局管財部の上席国有財産管理官・赤木俊夫さん(享年54)が、死の直前、決裁文書の改ざんの経緯を詳細に記し …

スポンサーリンク

スポンサーリンク