情報コンテンツ

ネット時代の老舗に学ぶ「戦わないマーケティング」

投稿日:

最近読んだ本です。
商品を売るな コンテンツマーケティングで「見つけてもらう」仕組み
「めんどくさい」がなくなる本
「自分メディア」はこう作る! 大人気ブログの超戦略的運営記
10倍売れるWebコピーライティング コンバージョン率平均4.92%を稼ぐランディングペ
買わせる文章が「誰でも」「思い通り」に書ける101の法則
あのお店はなぜ消耗戦を抜け出せたのか ネット時代の老舗に学ぶ「戦わないマーケティング」
2022-これから10年、活躍できる人の条件 神田昌典
非常識な成功法則―お金と自由をもたらす8つの習慣
天才とは努力を続けられる人
読んだ本は他にもありますが、アフィリエイト関連と意識の重要性、行動化に役立つ内容のものに絞りました。
ネットでも情報は集められますが、やはりどこにも持ち運べていつでも読める本の方がいいです。
私の場合は、書店で立ち見して、中身を確認しからAmazonに注文しています。
Kindleを買おうかどうか迷ったのですが、やはり紙の方が好きですね。
こちらでKindleを使っている人がいたら、どんな感じか本音で聞きたいです。
書店で立ち見して中身を確認しからAmazonに注文していますって書きましたが、なんでそのまま書店で買わないのか?
というのは、Amazonアソシエイトの報酬が使えるからです。^^
なので、書籍代はアソシエイトで稼いでいます。
楽天ポイントで楽天bookを利用することもありますけど。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-情報コンテンツ

執筆者:

関連記事

SEOを制するものはWEBを制す それには泥臭い作業が重要

月間50万PV達成。 SEOを意識して私がやっている5つのブログアクセスアップ法という記事が大変参考になります。 理論は理論ですが、実践に裏付けられた解説がしてあり、とても実践向きです。 ここに書いて …

無線LANのセキュリティ大丈夫ですか?

「無線LAN、暗号化してるから大丈夫」と思い込んでませんか? 空港の公衆無線LANが暗号化されていないので危険だと話題になりました。では、暗号化してあれば安全なのでしょうか? 暗号化=安心ではなく、何 …

Windows 8アレルギーをどう解消するか

「Windows 8」、オフィスではなぜ避けられてしまうのか (1/3) 「Windows 8アレルギー」はかなり解消できると思います──MicrosoftがPC向けOSのアップデート版「Window …

最強のSEOとは知りたい人に知りたい情報を届けること

発信する情報を欲しがっているユーザーに的確に届けることを意識(ターゲッティング)してコンテンツを作成、提供することこそがSEOの王道です。 ネットでもリアルでもシニア対応が不可欠の時代になりました。 …

今最もユーザーのニーズに応えているひとつがユーチューバー

今の時代、いや昔から最も価値あることは「独自性」「オリジナリティー」「自己主張」です。 これらはすべて大手メディアが欠けていることです。 どの新聞、どのテレビ・ラジオを見ても同じようなニュースばかり。 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料