暮らし

マイナンバーなんて全く必要ない!無駄の最たるものです

投稿日:

そもそもマイナンバー制度は「見切り発車」なので、中身は何も決まっていません。
本当におかしな制度なんですよ。
なので、担当者も対応できなくて当たり前なんです。
自治体担当者は上からの命令に従うのが「仕事」なので、それを不可思議なモノだということにも関心がないんです。
こんなことに莫大な予算をかけて、一体誰が儲けているのか知っていますか?
誰が何の目的で作ったのか知っていますか?
マイナンバー制度の本当の目的は知っていても誰もそれを話そうとしない理由が分かりますか?
「マイナンバー、国の配慮ない姿勢に異議あり」
http://toyokeizai.net/articles/-/87750

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

「障害は本人にあるのではなく社会の側にある」という強い認識を

障害は本人にあるのではなく社会の側にある。 「障害者」をわざわざ「障がい者」と害だけひらがなに直して表記することがあります。 これにはとても違和感を感じます。 「害」という字を使うのは、障害のある人を …

岩手県一関市「みんなのマスクプロジェクト」手づくりマスクを買取して市民に無料で配布

小中学生が手作りマスクを自治体や病院などに寄贈しているニュースを聞いたときに、このマスクは自治体が買い取ったらいいと思っていました。 岩手県一関市が手作りマスクを買取り、無料配布する「みんなのマスクプ …

リニア新幹線ほど無駄、無意味なことはありません!

リニア新幹線ほどこんな無駄、無意味なことはありません! こんなもの必要ないどころか、日本に害を及ぼします。 電力確保のために原発が必要だって? もっと交通網が必要な地方はたくさんあります。 こんなこと …

市民意識調査の市民の意見が十分に施策に反映されていない

幅広い人たちからパブリックコメントを募集することはいいことだと思います。 鳥取県も倉吉市もこれまでもいろいろな企画や事業について、このような形でパブリックコメントを募集しています。 昨年、国への「宿題 …

「マスクをつけていない方はお断り」というところにはもう行かない

一律のマスクの強要は怖いです。 外に出てマスクをしている人を見ると怖くなります。 自分だけマスクをしていないと、他人の目がとても怖くなります。 だから、白い目で見られるくらいなら「みんなと同じ」にした …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料