社会問題

マイナ問題「利用規約」記された見過ごせない中身、「免責事項」を読んでいる?

投稿日:2023年6月3日 更新日:

マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩。
何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記してある。

このどこが任意やねん?
「任意」という名の「強制」「義務」、日本人の大好きなやり方。
利用規約、特に「免責事項」を読んでいる人はほとんどいないだろうな。

こんなデタラメなものみんなが作らず返却したらいい。
そうすれば政治なんか頼らずにこんな仕組みはなくすことができる。
それが国民の意思表示だ!

タダほど高いものはない。
おいしい話には裏がある。
昔の人はいいことをいうなあ。
タダで何回も打たされたのって何だった?
ポイント欲しさにあわてて作ったもんって何だった?
その結果、今どうなっとる?
たくさんの人が死んどる。後遺症で苦しんどる。
さまざまなトラブルの原因になっとる。
なんで効果もない危険なもん何回も打たなあかんの?
必要ないもんなんで作らなあかんの?
欠陥だらけなのに何で続けなあかんの??
アホだわ!

マイナンバーカードの健康保険証利用について

マイナンバーカードで最も怖いのは個人情報漏洩 何か起きても「デジタル庁は責任を負わない」と規約に明記

マイナ問題「利用規約」記された見過ごせない中身
特に重要な4項目をジャーナリスト堤氏が解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

「発達障害」という概念を強く疑わなければいけない理由

いじめ研究の第一人者・内藤朝雄さんが「発達障害という概念を強く疑わなければいけない理由」について書いています。 診断数が急増し発達障害ブームとも言える中、この概念をどう捉えればよいのか。 発達障害とい …

どうでもいいけど 気になる小保方さん

「見るに堪えない偏向番組」小保方氏はNスペ見ず。 NHKの偏った報道には問題があります。 今の世の中は情報は簡単に大量に手に入りますが、そのほとんどは恣意的なフィルターがかかっています。 きちんと情勢 …

福島第一原発での事故は日本だけの問題じゃないよ

ネットで評判になった黒澤明の映画「夢」(1990年、120分)、8作品のうちの第6話「赤富士」。 今の福島原発災害を予知していたかのようだ。 黒澤明、映画『夢』で原発事故を20年前に糾弾「原発は安全だ …

小中学生の学力、体力トップクラスの福井県の教員が悲鳴!

小中学生の学力、体力トップクラスの福井県ですが・・・ ひどい叱責をされているのは子どもだけではありません。 犠牲になっているのは児童生徒だけでなく教員もです。 教員も密閉された空間、ものがいえない組織 …

緊急時災害時に最も大切なことは不安を軽くして安心感を持てること、情報の遮断もとても重要

梅田さんとまったく同感です。 緊急時災害時に最も大切なことは不安を少しでも軽くして安心感を持てること。 被災者に精神的な負担をかけないこと。 そして情報の遮断もとても重要。 鳥取県中部地震のときもそう …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料