社会問題

福島第一原発での事故は日本だけの問題じゃないよ

投稿日:

ネットで評判になった黒澤明の映画「夢」(1990年、120分)、8作品のうちの第6話「赤富士」。
今の福島原発災害を予知していたかのようだ。
黒澤明、映画『夢』で原発事故を20年前に糾弾「原発は安全だと!?ぬかしたヤツラは許せない!」
と子連れの母親が絶叫するシーンも。
今日本で起きている現実の方がはるかに恐ろしく、これが予知夢とはいえない。
だが、これは当時すでに起こっていたチェルノブイリ原子力発電所事故などから黒澤監督からの未来の日本に向けた警鐘だったということは間違いない。
黒澤監督は、生前、原発に対して声高に反対を示しており、1990年に刊行された「黒澤明、宮崎駿、北野武-日本の三人の演出家」(ロッキング・オン社)での、渋谷陽一氏のインタビューによると、原発について、「作った場合にさ、人間では制御できない性質を持ってるわけでしょ?
それを作るっていうのが、そもそも僕は間違いだと思う」と断言していた。
また、昨日、福島第一原発での事故が「レベル7」と発表されたが、黒澤監督は、同インタビューで、「日本は地震も起こるわけだしね、いつ旅客機が墜落してぶつからないとも限らないわけでしょ。
もし日本でそういうことが起こったら日本だけの問題じゃないよ」と警鐘を鳴らしていた。
http://pfx225.blog46.fc2.com/blog-entry-150.html

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

日本国憲法を無視するような者を議員として選出すべきではない!

言論の自由、表現の自由は憲法で認められています。 誰もが、自分の思想・信条・意見を公に発表できる自由が保障されています。 SNSはコミュニケーション手段のひとつで、表現の場です。 自分の思いを他者に伝 …

障害のある人は個々の能力、優れた強みである「武器」を進化させてきた

発達障害のある人の「行動の理由」がわかれば、関わり方が変わります。 発達障害の凹凸によって困り感を抱えている人も多いのですが、障害は強みにもなります。障害は「武器」にもなります。 凹凸の幅が大きいため …

【イラスト解説】ひきこもり→家庭内暴力収める「7つの道筋」 NGは

イラスト付きで解説してあるので再度シェアします。 家庭内暴力を止める方法、斎藤環さんが教える対応策 家庭内暴力の根源にある感情は『悲しみ』。本人も自分を責めている。 1.本人の言葉に最後まで耳を傾ける …

代替えテキスト

石破しげる君が「正直、公平」を封印しないわけ

「正直、公平」を封印する。しない? だって全然「正直、公平」じゃないでしょ。 「僕たちは嘘をつきました。不正をしまくって、国民のみなさんごめんなさい」と言える子を正直な子といいます。 そもそもしげる君 …

北栄町であった笹森理恵さんの発達支援講演会に行きました

昨日は、北栄町であった発達支援講演会に行ってきました。 その冒頭でシャープを創設した早川徳次さんの言葉が紹介されました。 「障がい者には適材適所さえ配慮すれば決して普通の人の能力と変わりがないのである …

スポンサーリンク

スポンサーリンク