地域情報

鳥取県八頭町の旧隼小学校が公民複合型施設『隼lab』として11月下旬にオープン

投稿日:

鳥取県八頭町で今話題の廃校を活用した複合施設『隼lab』がオープンします。
2017年3月から廃校となった八頭町の隼小学校をリノベーションして、食べる(カフェ)、学ぶ(スクール)、集う(コワーキング)場所として11月下旬にオープン予定です。
地域・企業・行政が交わる公民複合型施設として注目したいです。

これ、民間ならではの発想だ。
行政では絶対にできない。
ビジネスとして収益を産むシステムがある。
ここを拠点にして近くのゲストハウスに寝泊まりするのもいいい。
今後、宿泊施設も考えてもいい。
これが中部にあれば、間違いなく即契約する。
お試しに短期間契約する手もアリだし、1日利用も可能。
料金設定もそうだが、一番の魅力は「人」だ。
「人」を集める仕組みがあること。今、自分が目指しているのもそれで、これからの人材を養成していきたい。
これからも注目していきたい。
さあ、山守小学校はどうする?
【食べる・学ぶ・集う場所】『隼lab』11月下旬オープン予定。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-地域情報

執筆者:

関連記事

農業で大成功する直販・通販で稼ぐ! 年商1億円農家

最近興味のあることが1次産業、中でも農業です。 事業を0からスタートして生産、販売までできるのが強みです。 特に農作放置地が増えている地方では、農業で起業するというのもありです。 地方には、耕作放棄に …

マスクがない、ものを消費する社会から本当に必要なものを生産する社会へ

マスクが必要だから多くの人たちはマスクを「買うために」あちこち探して求めています。 それは何のためか?「コロナを予防する」ためです。 マスクがなければ買うしかないのかというとそうではなく、自分で作るこ …

6次産業化と販路開拓・拡大支援セミナーに参加

9月3日、「6次産業化と販路開拓・拡大支援セミナー」に参加してきました。 インターネット・SNSを活用して、売れるための仕組みやお客様を獲得・拡大するためのマーケティング手法について学べるということで …

鳥大の学生企画のちょこっとだっぴに参加して刺激いっぱいでした

昨日は「ちょこっとだっぴvol.2」という鳥大の学生たちが主体となって企画している会に参加してきました。 前回はゲストとして招待されたのですが、学生が対象にも関わらず今回も図々しく参加しちゃいました。 …

CAMPFIRE x LOCAL鳥取のキックオフイベントに参加

約10年間の不登校を経験し、高校3年で起業した小幡くんが来るということとクラウドファンディングにも興味があって、CAMPFIRE x LOCAL鳥取のキックオフイベントに参加してきました。 「そのアイ …

スポンサーリンク

スポンサーリンク