情報コンテンツ

Googleが個人情報に払う投資額って知ってますか?

投稿日:

Gメール開設から10年、ユーザーが払う「無料」の代償
(CNN) 米インターネット大手グーグルのウェブメールサービス「Gメール」が4月1日で提供開始から10年目を迎えた。
同サービスは無料で使えるが、代償を伴わないわけではない。
グーグルはユーザーに関する膨大な量の個人情報という形で元を取っている。
世界で推定5億人以上が利用するGメールは、ウェブメールの世界で支配的な存在になった。
同時にプライバシーを巡って絶えず批判にさらされ、米国や欧州では裁判も起こされた。
同社がメールの内容を盗み見していると訴える声もある。
http://www.cnn.co.jp/tech/35045970.html

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-情報コンテンツ

執筆者:

関連記事

ネットとリアルは同じ 直接会って対話することが一番

12月4日に倉吉であった「インターネットに潜む危険から子どもたちを守るための講演会」に参加しました。 初めて聞いたワードもたくさんありましたが、講師の石川千明さんの関西弁がなんとも心地よく、すいすい話 …

携帯は高額料金を負担してまで所有しなければならないものではない

携帯やゲームを「みんなが持っているから」「子どもに持たせたいから」と、親が安易な与え方をしてトラブルに巻き込まれるケースが増えています。 親自身が携帯電話・スマホを「便利そうだから」と安易に購入し、そ …

価格競争は一段落?――次は“格安”からの脱却が求められるMVNO

年度末に突入し、MVNO各社が、値下げや利用可能なデータ量の増量を相次いで発表している。 DMM mobile以外の実施日は4月1日。 既存のユーザーは自動的に新料金、新データ容量が適用される見込みで …

個人ショップや事業所におすすめのホームぺージ

とりあえずホームページとネットショップを作りたい。 ネットで集客できるかどうか分からないのでお金はかけたくない。 そんな人は無料でできるサービスから始めるのも1つの方法です。 ですが、無料ブログは広告 …

超効率でアイディアがでる『電子ブレスト』が面白い

「ちょっと話したいんだけどやらない?」と、気軽に呼びかけることができますので、よくやっています。 なんといっても、いちいち出かけなくてもいいので、その場ですぐにできます。 電子ブレストって、チャット形 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料