教育

2019年4月に導入のデジタル教科書は自治体や保護者が費用を負担?

投稿日:

視覚障害や識字障害などで紙の教科書を使った学習が困難な児童生徒は、全ての教育課程でデジタル教科書を使用できるようになります。
しかし、「デジタル教科書を正式な教科書と位置付ける」ことになりましたが、併用段階ではデジタル版は無償ではなく自治体や保護者が費用を負担する必要があるとのことです。
「正式な教科書」なら無償になるのではないかと思いますが、この価格では保護者は買えませんよ?
また、現行法は授業で紙の教科書を使用しなければならないと定めていますが、高校の授業で「有料の教科書」を最後までやった記憶はないです。3学期の途中で「あとは自習しとくように」と言われましたが、今の高校は学校で教科書すべてが消化できているのでしょうか?
大事なことは、児童生徒が自分に使いやすくて分かりやすい教科書や教材を使うことです。
デジタル教科書の方が分かりやすいのであればそれを使ったらいいです。
特に義務教育ではそれを保障するのが国の義務だと思います。
タブレット端末で読む「デジタル教科書」、来年4月導入
東京書籍 デジタル教科書 価格
日本文教出版|小学校・中学校・高校のデジタル教科書
DiTT デジタル教科書教材協議会

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

青森市立浪岡中2年の女子生徒自殺は社会の問題

青森市立浪岡中2年の女子生徒(13)がいじめ被害を訴えて自殺した問題で、斎藤実校長は30日、保護者の了解を得た上で、ほかの学年も含めた生徒全員からいじめの有無を聞き取る方針を明らかにした。 学校は命を …

小2の男の子「学校は自由じゃないんだよ。息ができなくなっちゃうの」

小学2年生の男の子はこう言いました。 「学校は自由じゃないんだよ  他のことを考えちゃいけないの  息ができなくなっちゃうの」 なんて素晴らしい子なんだろう。 私もまったく同感です。 齋藤いずみさんも …

小中学校で教員の数が足りないから誰でも臨時採用する理由

鳥取県も同じで、まったく教員の数が足りません。 これでは子どもたちに目が届くはずがありません。 あと1週間で2学期が始まりますが、教員の負担は増える一方で、自分で仕事を減らすしかありません。 元社会教 …

子どもに夏休みの宿題をやらせなくていい理由

すべてのことは、自分が決めた結果です。 ひとつのことを選ぶことは、その他のことを捨てるということです。 宿題なんかするよりも、自分の好きなことを思いっきりやりまくろう! こんなに自由な時間は大人になっ …

学校が楽しいところだったら子どもは「学校へ行きたくない」とは言わないよ

不登校になったきっかけはいろいろあるのですが、やはり学校でのいじめ、教員や友達、部活での関係が影響を受けていることが少なくありません。 例えばクラス担任や校長から 「嫌なものを避けさせて、学ぶ機会を失 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク