仕事

起業するなら上司も部下もいない仕事にすべき理由

投稿日:

部下が最もやる気になって才能を発揮しようとするのは、「上司が強みを活かそう」とするとき。
部下がやる気を最も削がれるのは、「上司が部下に対して無関心である場合」なのです。
私は上司も部下もいない仕事を選びました。
自分で仕事を作りました。
仕事に必要なのは上司でも部下でもなく、ビジネスパートナーという志を同じくする対等な仲間だけです。
好きなことだけを仕事としているので、やらされている感はゼロです。
自分が3ヶ月以上休んでも稼げる仕組みを作るのが社長の仕事です。
あなたは「無関心上司」になっていないか?
http://shuchi.php.co.jp/the21/detail/2587

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

「働けなくてもいいじゃないか!」働けない=無価値ではない

そうそう、そうなんですよ。 「働き方改革」がいかにアホなことか! 「生きるために働く」っていう考え方だってどうなんだろう? 「働くこと」=「就労」ではないということです。 働く以外でも社会参画すること …

過労死をなくすためには「業務量を減らす」か「人員を増やす」しかない

過労死防止法が2013年に施行され、今年で3年目になります。 ・脳・心臓疾患の労災認定(いわゆる過労死)の目安となるのは『80時間』を超過する時間外労働。 ・月80時間以上の時間外労働が状態かした職場 …

あなたが定年まで働き続けなければならない本当の理由

あなたが定年まで働き続けなければならない本当の理由 強い意志がないとお金を使ってしまう社会で生きている。 よほど強い意志がない限りお金を使ってしまいます。 企業がこれだけ労力をかけてマーケティングを行 …

5歳児が値段を決める美術館がめちゃくちゃおもしろい!

これ、めちゃくちゃおもしろい! アイデアだなあ。 夏休みの作品を集めてショップを開けるじゃん。 販売したい子がいたらメッセージください。 これから「商品」を作ってもいいよ。 本気です。 これをパクって …

私は学校という世界で気力も体力も使い果たしました

私は学校という世界で気力も体力も使い果たしました。 現場の教員たちは、よくこんな異常な世界でやっていると思います。 教員本来の仕事量だけでも一人ひとりの対応キャパを超えすぎています。さらに年々増え続け …

スポンサーリンク

スポンサーリンク