仕事

視覚障害のブラインドライター・松田昌美さん「障がいは新たな能力を身につけること」

投稿日:

視覚障害のブラインドライター・松田昌美さん、現在の視力は「目の前に出された指の数が分かる程度」ですが、倍速の早送り音声や複数人が同時に話しているような音声でも聞き取れる並み外れた聴力の持ち主。
OLとしてコールセンターで働く傍ら、盲学校時代に身に付けた「テープ起こし」の技術を生かし、2014年から「ブラインドライター」としての活動を始めました。
テープ起こしの音声を聞くだけで、部屋のなかに何人いるか分かる。テープ起こしの音声を聞くだけで、部屋のなかに何人いるか分かる。佐川急便とヤマト運輸のトラックの違いも分かるそうです。
障害は「機能を失う」ことではなく、「新たな能力を身につける」ことでもあります。
「Co-CoLife☆女子部」っていう障害と難病を持った女性をテーマにしたフリーペーパーの制作のお手伝いをボランティアでやっていたことが今のブラインドライターという仕事を始めたきっかけになったといいます。
障害のある人が当たり前に活躍し、『バリアフリーという言葉がいらない社会を実現する』のがミッションだそうです。
「自分が仕事をすることで人が喜んでくれるのが生まれて初めてだったから、うれしかった」
「誰かのためになると思えたことが嬉しかった」
「テープ起こししているときはその世界に旅しているような気分になる」
昌美さんの仕事を待っている人がいる。
それがたった一人であってもいい。
盲学校の原田先生から「できないふりをするな。」と言われたことが転機になったそうです。
仕事の依頼はこちらからできます。
はじめまして。「テープ起こし」専門ブラインドライター松田昌美です。
松田昌美さんのブログ「Pocket Apple」
現代の聖徳太子⁉︎ 視覚障がいを乗り越えたテープ起こしの旅人・松田昌美

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-仕事

執筆者:

関連記事

働いていないと孤立する社会にこそ問題があります

公的なサービスは条件にしばられるために、とても敷居が高いです。 無条件で出入りできる自由な居場所が必要です。 誰かとつながることで、また誰かとつながるのがいいです。 行政の支援が入ると「枠」ができてし …

学校も職場もコンフォーミティ(同調性)を増長させる特長を持っています

学校に代表される「教員一人対生徒多数」という場はコンフォーミティ(同調性)を増長させる環境であるという認識が必要です。 学校も職場もコンフォーミティを増長させる特長を持っています。 さらに「同一集団」 …

あなたが定年まで働き続けなければならない本当の理由

あなたが定年まで働き続けなければならない本当の理由 強い意志がないとお金を使ってしまう社会で生きている。 よほど強い意志がない限りお金を使ってしまいます。 企業がこれだけ労力をかけてマーケティングを行 …

社会人が本業以外にも社会活動を行ない2枚以上の名刺を持つ

仕事やナリワイの他にやることがあるって、とっても大事なことです。 多くの人は、たった1枚の名刺(仕事)で働かされていますが、2枚目の名刺だけでなく1枚目の名刺(仕事)だって自分で作れます。 2枚目、3 …

21世紀の松下村塾「子ども起業家養成プロジェクト」でビジネスをはじめます!

また新しいアイデアが浮かびました。 最近目が覚めるのが早くて、今朝もあれこれ構想を練っていました。 21世紀の松下村塾に続いて、今考えている企画があります。 それは、子どもの起業です。 身近なところに …

スポンサーリンク

スポンサーリンク