教育

9月1日に子ども自殺注意報を出す異常な国にしたのは誰か?

投稿日:

最近は、9月1日の前になると、「死んではいけない」と色々な団体や個人が発信するようになりました。
そんな君だからこそ、生きてやるべきことがある。君にしかできない役目があるのです。
それが、君が生まれてきた理由です。
だから、生きる必要があります。
生きなければならないんです。
命をそまつにしている人などいません。
苦しみから逃げるために自殺しているという人がいますが、私はそうは思っていません。
人一倍命を大切にしている人だからこそ生きなければならないのです。
そして、「明日も学校へ行くのが楽しみだ。」といえる学校を作っていく必要があります。
9月1日に子ども自殺注意報を出す異常な国

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

子どもの学校の学び方が合わない そんなときどうする?

「学校で勉強したくない!」と子どもに言われたら、どうすしますか? 家庭でその子に合った学習をサポートできる方法があります。 自分の子は、どのタイプかを知ることが大事です。 子どもが「学校の学び方が合わ …

川崎いじめ自殺 正義感が強く、いじめられていた友人かばう

3月22日発売の週刊女性に掲載された、短期連載「シリーズ学校死を考える」の第3回「神奈川・川崎市いじめ自殺」の内容です。 この記事を読んで、私たちがいる場所でできることはたくさんあります。 鳥取県でも …

このままでは、2020年には子どもの「学力格差」はもっと拡大していく

今の日本の学校システムの中で、社会システムの中で、教員も児童生徒もどれだけ自己主張ができているでしょうか? 現実の政治や社会のあり方を批判的に学び考え、自身の意見を表明できる人がどれだけいるでしょうか …

今のままでは「不登校」という言葉をなくすことはできません

文科省は「不登校を未然に防ぐための支援策を検討中で、年度内にも方針を示す考え」だということですが、これまでもさんざんやってきた結果、不登校の児童生徒は増え続けています。 本質の理解をしないまま、できも …

倉吉エンカレッジの会でアドラー「人生の意味の心理学」

今日は倉吉エンカレッジの会の2月の例会と勉強会に行ってきました。 アドラー心理学を学ぶ会なのですが、さまざまな人間関係の悩みに対応することのできる実践的な心理学です。 今日も、参加者のあるエピソードを …

スポンサーリンク

スポンサーリンク