情報コンテンツ

今最もユーザーのニーズに応えているひとつがユーチューバー

投稿日:

今の時代、いや昔から最も価値あることは「独自性」「オリジナリティー」「自己主張」です。
これらはすべて大手メディアが欠けていることです。
どの新聞、どのテレビ・ラジオを見ても同じようなニュースばかり。
バラエティー番組なんだか報道番組なんだか分からない内容ばかり。
コメンテーターも教科書的な無難なコメントばかりで独自性のかけらもありません。
「売れればいい」と安易な考えで視聴率を上げることが目的になっているために、毎日つまらない内容ばかり流しています。
一方で、YouTube(ユーチューブ)やSNSなどのメディアでは、いかに独自性を出すかでその価値が決まります。
ただ世間の注目を得るためが目的のへんてこな動画も多く出回っていますが、今ユーザーがどんな情報を求めているのか、ユーザーの需要をタイムリーに受け取ってそれを即座に配信する価値あるユーチューバーが増えていることも確かです。
彼らは、広告主が提供した商品やサービスのメリットだけでなく、ベネフィットを伝えることでユーザーの信頼という「正当な報酬」を受け取っています。
メリットとは、商品やサービスの効果です。ベネフィットは、商品やサービスを利用して得られる体験です。
今最もユーザーのニーズに応えているひとつがユーチューバーといってもいいです。
YouTubeの「売れっ子」に大企業が群がる理由
若者への「狭いけど深い影響力」に期待集まる

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-情報コンテンツ

執筆者:

関連記事

世界の中で一番日本のことを知らないのは日本人、メディアを疑え

私は日本が大好きです。日本人が大好きです。日本人であることに誇りを持っています。だからもっと日本について知りたいです。もっと世界のことも勉強したいです。 子どもたちも日本と日本人について学んで欲しいで …

ケータイの何が問題なのか?子どものスマホ利用でネットは変わるのか

子どもにケータイをもたせていいですか? 子どもがケータイを持ってはいけないか? 子どもとケータイに関心のある人は必見の記事です。 小寺信良「ケータイの力学」子どものスマホ利用でネットは変わるのか

進むクルマのIT化と、カー・ハッキングの危機を考える

ドライブするとき、スマホをつないだり、USBメモリを挿して音楽を聴くという人が多いはず。 しかしクルマのIT化が進む現代、もしそこからウイルスが侵入してクルマが乗っ取られたとしたらどうなるだろうか。 …

Google.comをある学生が1400円で購入、さらに粋な対応を

全てのGoogleに関するドメイン名は登録されていたのですが、なんとGoogle.comだけは登録されておらず、ある学生が1400円で購入することができたそうです。 そして、それをGoogleが買い取 …

ネットはルールを守って安全運営を

ルール違反をしたらペナルティーを受けるのは当たり前です。 もっとひどいのはルール違反を承知でノウハウを販売している業者がいることです。 一部の者がルールに反する行為をしたことが、真面目に経営している人 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料