暮らし

鳥取県の相談機関検索サイトで「発達障害」の検索結果は0

投稿日:

鳥取県の相談機関検索サイト「こんなときにはここへ行きましょう」のページで公的な相談機関が「キーワード検索」で探せるようになっています。これは、かなり使えるかなと思いますが、すべての窓口には対応できていません。
キーワード「不登校」「ひきこもり」についてはヒットしましたが、「発達障害」の検索結果は0でした。
鳥取県では、平成24年3月に「子ども・若者育成支援推進法」に基づき、青年期以降の課題について県の取り組み方針を明らかにする「とっとり若者自立応援プラン」を策定しています。
しかし、その期間は平成27年度から29年度までの3年間で、「プランが対象とする「若者」の範囲は概ね10~20歳代までのすべてのかた及び30歳代であって経済的、社会的自立に困難を有するかた」とあります。
内閣府や厚労省の調査でも、ひきこもりの対象は39歳までという限定で40歳以上の人は対象とされていません。
実際には40代、50代のひきこもりも多いのですが、行政としては対象外としていることに問題があります。
公的な相談機関としては、不登校(傾向)やひきこもりの高校生、ひきこもり状態にある青少年を学校復帰や社会参加に向けて支援する「ハートフルスペース」を開設しています。
こちらのページには「ひきこもり・ニート・不登校など青少年に関する主な相談機関」は載ってはいるのですが、それぞれがどんな役割でどんな相談を受け付けているのかまでは分かりませんので、個々で問い合わせるしかありません。
「こんなときはここに相談に行ったらいいですよ。」という道案内が十分にできていないのです。
さらに詳しい案内が求められますので、これらも「マップ」の中に掲載していきたいと考えています。
こんなときにはここへ行きましょう
青少年育成情報
若者自立応援ページ
相談窓口・支援機関の紹介

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

テレビ局の地震報道は、今の僕らにはなんの役にもたたない!

倉吉の地震のときも同じようなことを思いました。 テレビやラジオからは、現地の住民にはまったく役に立たない情報がたくさん流れてくるのだと。 一体、「今」最優先で情報を届けるのは誰でどこなのか分かって放送 …

「ディスレクシア」という新しい肩書きができてからどう変わったか

先日「ザ!世界仰天ニュース」で放送された内容がアップされています。 南雲明彦さん(31)は、「ディスレクシア」という脳の障害のある一人です。 「字が読めない少年」として、誰にも理解されず苦しんみ、21 …

「GoToトラベル」利用者 “コロナ疑い”2倍は当たり前!これでは国民の暮らしは守れない

「GoToトラベル」を利用している人は新型コロナへの感染リスクが高い。こんな調査結果が発表されました。 こんなことは初めっから分かっていることです。 感染症というのは接触しなければ感染しません。 コロ …

社会保障費を確保するための消費増税は間違い

社会保障費の確保のために消費増税が充てられる流れになっていますが、大変安易な考え方です。 軽減税率にしても、多分期待しないほうがいいでしょうね。 社会保障費を確保するための方法はいくらでもあります。 …

2023年のテーマは二つ。2022年からの進化「捨てる」「手放す」と「伝える」

毎年初日にその年のテーマを決めていますが、2023年のテーマは二つにしました。 1つ目は、2022年の「断」をさらに進めて「捨てる」「手放す」。 2つ目は「伝える」。 2022年のテーマは「断」「本気 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク