暮らし

鳥取県の相談機関検索サイトで「発達障害」の検索結果は0

投稿日:

鳥取県の相談機関検索サイト「こんなときにはここへ行きましょう」のページで公的な相談機関が「キーワード検索」で探せるようになっています。これは、かなり使えるかなと思いますが、すべての窓口には対応できていません。
キーワード「不登校」「ひきこもり」についてはヒットしましたが、「発達障害」の検索結果は0でした。
鳥取県では、平成24年3月に「子ども・若者育成支援推進法」に基づき、青年期以降の課題について県の取り組み方針を明らかにする「とっとり若者自立応援プラン」を策定しています。
しかし、その期間は平成27年度から29年度までの3年間で、「プランが対象とする「若者」の範囲は概ね10~20歳代までのすべてのかた及び30歳代であって経済的、社会的自立に困難を有するかた」とあります。
内閣府や厚労省の調査でも、ひきこもりの対象は39歳までという限定で40歳以上の人は対象とされていません。
実際には40代、50代のひきこもりも多いのですが、行政としては対象外としていることに問題があります。
公的な相談機関としては、不登校(傾向)やひきこもりの高校生、ひきこもり状態にある青少年を学校復帰や社会参加に向けて支援する「ハートフルスペース」を開設しています。
こちらのページには「ひきこもり・ニート・不登校など青少年に関する主な相談機関」は載ってはいるのですが、それぞれがどんな役割でどんな相談を受け付けているのかまでは分かりませんので、個々で問い合わせるしかありません。
「こんなときはここに相談に行ったらいいですよ。」という道案内が十分にできていないのです。
さらに詳しい案内が求められますので、これらも「マップ」の中に掲載していきたいと考えています。
こんなときにはここへ行きましょう
青少年育成情報
若者自立応援ページ
相談窓口・支援機関の紹介

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-暮らし

執筆者:

関連記事

10万円の「特別定額給付金」の1日の処理は約100件が限度って?

10万円の「特別定額給付金」の1日の処理は約100件が限度って? 国民が税金や保険料を払うシステムはあるのに、国や自治体が国民に送金するシステムはないってこと? 一人ひとりが申請なんかせんでも、税金や …

2016年5月25日に成立した「発達障害支援法」改正のポイント

「発達障害特別措置」の申請について、「個別の指導計画」や「個別の教育支援計画」の有無についても書くことといいましたが、2016年5月25日、発達障害者支援法の改正案が参院本会議において全会一致で可決、 …

【緊急】グローバルダイニング、都に時短に応じない弁明書を返信。全文を公開

【緊急】グローバルダイニング、小池都知事から「命令」届いた。 午後8時以降の営業は「正当な理由があるとは認められない」との内容だったという。 小池都知事のいう「正当な理由」とはなにか? 飲食店を集中的 …

「新型コロナからみんなを守る鳥取県民宣言」で感じる猛烈な違和感

とうとうこんなことまで? 「新型コロナからみんなを守る鳥取県民宣言」 こんなものを出すことにものすごく違和感を感じます。嫌悪感すら感じます。 このような社会にしてしまった要因はどこにあるのか? ネット …

鳥取市でも新型コロナウイルスの感染者が発生したが学校は継続

鳥取市でコロナウイルス感染者が発生したために鳥取県内、鳥取市内の学校開放施設の利用は中止になっていますが、現段階では学校は休校にはしないようですね。 鳥取市で発生したコロナウイルス感染症患者の濃厚接触 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料