教育

あなたは「性行為は早すぎるよ」と明確な理由がいえますか?

投稿日:

今日は、倉吉未来中心で行われた「生きるためのこころ(性)の教育」という思春期保健対策講演会に参加しました。
講師は、東京医療保健大学医療保健学部 看護学科准教授の渡會睦子(わたらいむつこ)さん。
渡會さんは山形県出身で、過去数年間人工妊娠中絶率と性感染症の罹患率が上位だったそうですが、県単位での性教育を推進してきた結果、その数値はだんだん低くなっていったとのことです。
「体の性教育」というよりも思春期の「こころ性教育」ということを勉強したかったので参加したのですが、実は、鳥取県は人工妊娠中絶率が非常に高いということを初めて知りました。
鳥取県は平成12年は全国1位で、今でも高い状態が続いています。
性感染症の罹患率も他県を大きく上回り、ダントツに多いことを知りました。
人工妊娠中絶率が高いということは、何らかの地域的な背景もあるのではないかということで、山形県での性教育を推進してこられたのですが、その要因のひとつに男女間のコミュニケーションがうまくはかれないということもあるようです。
「体の性教育」だけでなく、人間関係作りや他者とのコミュニケーション能力も大きく関係しているのだということです。
統計的にも鳥取県は山形県に似ています。
山形県は人工妊娠中絶率が長年上位でしたが、性教育プログラムを取り入れて改善されています。
・自分を大切にし、他人も大切にしていくことが性教育のねらいである。
・性教育は「性行為教育」ではなく、性教育は「生きるための心を学ぶ教育」「命の教育」である。
・性教育で大切なことは、学校だけに任せるのではなく親や地域の協力を得ること。
・性教育は命の教育であるから、生徒が学習するだけでなく親にも性教育をしていかないといけない。
・今の中高生はキスしたり性行為をしたりしているのを聞いて、「私もしなければ遅れてしまう」という考え方をしているが、その考え方を変えていかないといけない。
・テレビや映画などでもキスシーンが放映されているが、キスでうつる性感染症もある。
・HIVに関するメディア情報を見聞きすることが少なくなっているが、その数は増加の一途をたどっている。
・正しい情報を正しく知ることで性に関する危険を予防することができる。
あなたは、「低年齢での性行為は早すぎるよ」と明確な理由がいえますか?
鳥取県でも学校や保健師さんなどが性教育を行っていますが、私たち大人が正しい情報を知って勉強をししていくことが大切だと感じました。
「人工妊娠中絶率 鳥取県は平成12年は全国1位」
http://todo-ran.com/t/kiji/14982
「性感染症が気になったら夫に伝える?」
http://mama.bibeaute.com/article/27830/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-教育

執筆者:

関連記事

ぴっかりさんの子育て講演会&実技講習会が倉吉で開催されます

今回の講演会のために昨年から実行委員会を立ち上げ準備を進めてきましたが、以下の通り開催することが決定しました。 ぴっかりさんの子育て講演会&実技講習会を2日間の日程で、倉吉未来中心で開催いたします。 …

義務教育といっても学校には必ず行くべきものではない、その義務は子どもに課されるのではない

ここで「義務教育」について改めて考えてみたいと思います。 「子どもは学校に行く義務がある」のではなく、「すべての子どもが普通教育を受ける権利があり、保護者には普通教育を受けさせる義務」がある。 さらに …

宿題をしろ!わからない僕はダメな子ではありません

ほめる、しかるという賞罰教育では子どもは自己肯定感は感じられません。 「ほめる」という行為は、上から目線の「支配」になるからです。 「しかる」ことによる弊害は説明はいらないでしょう。 3H「比較」「批 …

フリースクール認可法案は家庭への教育委員会からの監視が強まる危険性も

不登校の子どもたちがフリースクールなど小中学校以外で教育を受けた場合でも、義務教育の修了を認める議員立法を自民党の議員連盟がまとめた。 野党も大筋で同意しており、超党派で来年の通常国会に提出する。 法 …

福井県は『学力日本一』ではない。『学力テスト日本一』だ

「学力テスト日本一を維持することが教育現場に無言のプレッシャーを与え、本来の公教育のあるべき姿が見失われていないか」 その通りです。 テストで評価して比較し優劣をつけ子どもを序列化することが多くの弊害 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料