社会問題

内閣府「ひきこもり実態調査?40代50代のひきこもり当事者もたくさん

投稿日:

全くおそまつな調査と分析です。
誰のためなのか、何のためにやったのか、全く意味のない迷惑な調査です。
「調査をやりました」という形だけ残すことが目的だとしかいいようがありません。
「報告書を作った」ということが目的となっており、その中身もおそまつです。これなら作らないほうがまだましです。
有識者4人を主たるメンバーとしたおそまつな調査にかかった費用は約2000万円。
これを見ても、内閣府や厚労省の無責任体質が現れています。
いかにも行政のやる「形だけ調査」で中身がありません。
そもそもどうして39歳以下なのか?
実際には40代50代のひきこもり当事者もたくさんいます。
当事者の声がほとんど反映されていないことが問題です。
ひきこもりは自己責任という責任逃れも間違いであり、社会の問題であるという捉え方でなければなりません。
現実として相談できる人や場がないということが問題なのですが、行政に頼るだけでなくできる人ができることをやっていくことも必要です。
このようなことを行政に任せていたのでは何十年たっても何も変わりませんから、誰のために何のために何をすればいいのか、具体的な対策と実践は私たちが提案して行動していく必要があります。
ひきこもりの当事者と保護者の会は、そのために行動を続けています。
これからも個々で活動している機関や施設をつなげていきたいと思います。
内閣府「ひきこもり実態調査」、40歳以上は無視の杜撰
当事者や家族の声を無視した中身のない調査報告では意味がありません。
NPO法人全国引きこもりKHJ親の会(家族会連合会)が10年以上前から引きこもりの調査・研究を行っています。
こちらの調査・研究の方が実態に則した調査、分析になっています。(最新版は2016年3月)
引きこもりの調査報告 

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-社会問題

執筆者:

関連記事

障害の『害』をひらがなで書くのは反対。その理由は

「障害の『害』をひらがなで書くのは反対。『障がい』ではなく『障害』のままでいい。」 「なぜなら障害は個人の機能的な問題でなく、社会が作るものだから。社会の側に障害があり、『障害者にさせれている』だけだ …

さまざまな問題が起きている原因は「格差と貧困」

世界中で問題が起きている原因は「格差と貧困」に集約できます。 「子どもに関わる費用をすべて社会が負担する社会」とセットで民間の社会運動として「今すぐ」できることは、学習支援や食の提供そのものよりネット …

よなごサポステの講演会「自分らしい生き方とは?」働くことに一歩をふみ出さなくてもいい

今日はサポステの講演会に行ってきました。 田中さんの話の中で勉強になったこと、ヒントになったこと、なるほどなと思ったことがたくさんありました。 ・対象者の状態から見るサポステの限界 ・学校へ行かなけれ …

テロは許せない、有志連合による大量殺人はもっと許せない

大国の犠牲になっているのは、いつも何の罪もない国民です。 武力行使しないというのも、ひとつの意志表示です。 G20でテロ撲滅へ連帯するという特別声明が採択されましたが、単に外向けの形だけのアピールでし …

被災地では厳しい環境の中で自助共助は懸命に頑張っているけど、公助の部分が全然足りてない!

令和6年1月1日に「令和6年(2024年)能登半島地震」が発生しました。 内閣府はこういうものを作っているけど、日本にこれらをクリアしている避難所が何ヵ所あるだろうか。 国はそのために各自治体や関係団 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク