-
-
7月29日30日と阪神対広島戦を応援に今シーズン2度目の甲子園へ
2025/08/02 -スポーツ
やりたいことはぜんぶやる! 7月29日30日と阪神対広島戦を応援に今シーズン2度目の甲子園へ。 さすがに日中は猛暑だけど試合開始時刻には暑さも和らぎ、浜風が吹いて気持ちがいい。 もちろん熱中症対策もバ …
-
-
「子どもが学校に合わない」 ではなく 「学校が子どもに合わない」
2025/08/01 -教育
「子どもが学校に合わない」 ではなく 「学校が子どもに合わない」 んです。 変わらなければいけないのは学校の方。 母ちゃんも父ちゃんも頑張らなくていい。他人と比べて無理して合わせなくてOK。 強くなら …
-
-
2025/07/19 -社会問題
「公約」という名のやるやる詐欺 それ、なんでこれまでにやらなかったの? これから何をやるかでなく、これまでに何をやったかで判断すべきだ。 いつまでやるやる詐欺に騙されてんの! 選挙前と後で180度ころ …
-
-
2025/05/18 -スポーツ
今シーズン甲子園初観戦 チケットを取るのにかなり苦戦したけどやっぱり甲子園は素晴らしい! なんといってもタイガース攻撃中のファンの一体感は迫力満点で、現場でしか感じられない。 甲子園駅も周辺施設もとて …
-
-
NHK「あんぱん」の永瀬ゆずなちゃんと木村優来くんがとてもいい
2025/05/08 -メディア
「あんぱん」 すごくいいです。 毎朝楽しみに観ています。 孫たちが大好きなアンパンマンがどうやって誕生したのか知りたくて何年ぶりかに朝ドラを見始めたのですが、のぶちゃんとたかしくんの子ども時代、永瀬ゆ …
-
-
「良かれと思ってやっている」?「それが幸福になると思っている」?
2025/04/11 -教育
「良かれと思ってやっている」 「それが幸福になると思っている」 それはまったく逆で、不安を募って不幸への道だということに気づかない。 気づくことを恐れて見て見ない振りをする。 気づかない振りをする。 …
-
-
「無所属期間」は「空白期間」ではない、「無所属」でいることにも意味がある
2025/03/29 -暮らし
自分も年度末に教員を早期退職して起業するまでは「無所属」の期間がありました。 生まれて初めてどこにも所属しない期間を経験しました。 そのときに考えていたことは、「自分の意思でなく、させられて生かされる …
-
-
「不登校の要因が正確に把握できない」と考える自治体が一定数あり?調査の目的と観点に問題あり!
2025/03/28 -教育
文科省の調査の手法、設計に難ありです。 文科省も自治体も教育委員会も「何が問題」で「何が課題」となっているかの捉え方が大きく間違っています。 さらにその「課題」解決案のための方向性や方法もまったくお粗 …
-
-
「ジェンダーレス」に対応した学校の制服ってなんなん?どんだけ~!
2025/03/14 -教育
そもそも「ジェンダーレス」ってなんなん? 男子も女子の恰好をしていい? 女子も男子の恰好をしていい? ネクタイ?リボン? 右前?左前って? 学生服ではなくブレザーって? そもそも身につけるものを指定す …
-
-
2025/03/03 -暮らし
大きくなったらなにになりたい? おばけー。 どうして? おばけはたのしいから。 だって… おばけは学校もない、しけんもない おばけはお昼はのんびりお散歩 おばけは会社も仕事もない おばけは …