情報コンテンツ

ネットとリアルは同じ 直接会って対話することが一番

投稿日:

12月4日に倉吉であった「インターネットに潜む危険から子どもたちを守るための講演会」に参加しました。
初めて聞いたワードもたくさんありましたが、講師の石川千明さんの関西弁がなんとも心地よく、すいすい話が入ってきました。
・ネットトラブルの事例
・SNSトラブルの要因と私たち大人ができること
・ネット炎上、個人情報の拡散は犯罪である
・ネットで出会いを求める子どもの背景
・ネットとリアルは同じである
・家庭でのネット利用のルール作り
・フィルタリング対策

など、幅広い内容でした。
ネットマナーやネットの基本的な使い方について教える必要はあるが、SNSの利用以前の問題として「人間関係作り」がある。
大切なことは人としての規範意識を教え、問題解決力を育てること。(子どもだけでなく大人も同様)
問われているのは大人の姿勢であり、子どもとしっかり向き合うことが大切。
スマホやネットを遮断、否定するのではなく、うまくつきあう方法を考えること。
やれスマホがどうの、ネットがどうの、あれはだめこれもだめではなく、大人が人として社会の中でよいお手本になっているか、子ども以上にネット依存、SNS中毒になっている大人のネットとの関わり方が問われているのです。
あなたは、一日何時間スマホと対面していますか?
その時間を子どもと共有する時間にしたら、確実に子どもとの関係はよくなります。
これは子どもに対しての対策ではなく、大人自身が気づいて変えていく必要があることなのです。
直接会って対話することが一番なんですから。
子どものためでもありますが、大人が規範意識をもって行動することだと思います。
単なるネットとのつきあい方ではなく、人として大切なことも勉強になりました。
これからも「大人の輪」を広げていきましょう!
「今すぐ始めよう!!ペアレンタルコントロール インターネットに潜む危険から子どもたちを守るための講演会」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-情報コンテンツ

執筆者:

関連記事

SEOを制するものはWEBを制す それには泥臭い作業が重要

月間50万PV達成。 SEOを意識して私がやっている5つのブログアクセスアップ法という記事が大変参考になります。 理論は理論ですが、実践に裏付けられた解説がしてあり、とても実践向きです。 ここに書いて …

世界の中で一番日本のことを知らないのは日本人、メディアを疑え

私は日本が大好きです。日本人が大好きです。日本人であることに誇りを持っています。だからもっと日本について知りたいです。もっと世界のことも勉強したいです。 子どもたちも日本と日本人について学んで欲しいで …

リモートでの会話はとても疲れます、やっぱり対面で話すのがいい

リモートでの会話はとても疲れます。 このように大勢の顔だけが映っている画面を見るのはとても疲れます。ものすごく人の圧を感じます。 リモートではせいぜい2~3人くらいまでが限度だと思いますが、それでも抵 …

個人ショップや事業所におすすめのホームぺージ

とりあえずホームページとネットショップを作りたい。 ネットで集客できるかどうか分からないのでお金はかけたくない。 そんな人は無料でできるサービスから始めるのも1つの方法です。 ですが、無料ブログは広告 …

Google.comをある学生が1400円で購入、さらに粋な対応を

全てのGoogleに関するドメイン名は登録されていたのですが、なんとGoogle.comだけは登録されておらず、ある学生が1400円で購入することができたそうです。 そして、それをGoogleが買い取 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料