遊び

夏休みは宿題なんかしないで、どんどん遊びなさい!

投稿日:2016年7月28日 更新日:


そもそも「~させる」「~してほしい」という考え方が間違い。
あと、「○○ちゃんもやってるから、やらせたい。」
これも最悪。
子どもを上からの支配によって縛るのが最もいけません。
他人が何をしているかなんかどうだっていいんです。
大事なことは本人が何をしたいのか、何をすることが楽しいのかです。
「遊び」の本質の理解ができれば、親や教員のできることは「遊び」の場や時間の自由を保障することだけです。
そこに制限を設けることによって子どもの「できる」を伸ばせなくします。
子どもが「遊び」の中で身につけることは無限大です。
この夏休みこそ、「遊び」の場や時間の自由を保障する絶好の機会です。
「遊んでばかりいないで、宿題しなさい!」なんて絶対に言ってはいけません。
せっかくの夏休みを宿題なんかに使うのは時間の損失です。
宿題なんかどうでもいいから、子どもを思いっきり遊ばせることが、「できる子」にする唯一の方法です。
事実!できる子は「遊びの質」が優れている

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-遊び

執筆者:

関連記事

Royal Princess号に乗って神戸ベイクルーズ、人間ってすごいなあ!

昨日は町内会の旅行でRoyal Princess号に乗って神戸ベイクルーズを楽しんできました。 団体旅行というのはあまり好きではないのですが、同じ町内に住んでいる人たちの交流の機会としてとてもよかった …

仮面ライダーに変身するためには3つのものが必要です

仮面ライダーになる方法って知っていますか? 変身するためには3つのものが必要です。 1つめに必要なものは「勇気」。 正義を守るために、どんな悪にも立ち向かうために絶対に必要なものが「勇気」です。 2つ …

仮面ライダー3号の映画を観に行ってきました

ペイントで仮面ライダー3号を書いてみました。 3号ってⅤ3のことじゃないんです。 ペイントで描く基本形はアンパンマンです。 使うツールは基本線と円形、そしてポイントは消しごむです。 アンパンマンが描け …

ラクガキは人生を楽しくしてくれる

「ラクガキノート術」の著者であるタムカイ(タムラカイ)さんを知っていますか? タムカイさん曰く、「ラクガキは人生を楽しくしてくれる」とのこと。 日ごろ、何気なく確かにスラスラっと絵が描けたら楽しいです …

藤岡弘、本郷猛が返ってきた!仮面ライダー1号

今日、MOVIX日吉津に観に行って、ライダーカードを3枚ゲットしてきました。^^ ネオサイクロン号に乗った1号のカードはカッコいいです。 よっしゃあ~~~!! 春休みということもあり、映画館には大勢の …

スポンサーリンク

スポンサーリンク