情報コンテンツ

学校のホームページをもっと活用する簡単な方法

投稿日:

ひと昔前までは園児募集に使われることが多かった幼稚園・保育園ホームページですが、最近は情報が充実しています。
実際に子どもの対応でもいちばん丁寧なのが就学前ですが、ネットで配信している内容も濃いです。
学校のホームページを見ていても、単なる事務連絡であったり、もう11月も後半だというのに10月の行事予定しか載っていなかったり最近はほとんど更新されていないものもあります。
保護者や地域住民に対して情報発信が足りないと思います。
しかし、中には個人で自分でホームページを作って楽しく学習ができる工夫をしている教員もあります。
不登校の子どもの親御さんからよく聞くのが、「学校からの配布物が届かない」ということです。
これなんか、学校のホームページにアップしておくことで即日見られると思います。
さらに、学校のホームページを見て学習ができるようなシステムを作っておけば、欠席したときや不登校の児童生徒が自学もできます。
ICTを活用した授業づくりの研究は進んでいるようですが、校内での学習だけに利用するのではなく在宅で学習ができるようにすれば、授業の予習や復習にも活用できるようになります。
今どきの幼稚園・保育園ホームページ研究。32サイトに見る傾向と課題とは?
http://www.m-hand.com/blog/8566/

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-情報コンテンツ

執筆者:

関連記事

進むクルマのIT化と、カー・ハッキングの危機を考える

ドライブするとき、スマホをつないだり、USBメモリを挿して音楽を聴くという人が多いはず。 しかしクルマのIT化が進む現代、もしそこからウイルスが侵入してクルマが乗っ取られたとしたらどうなるだろうか。 …

個人ショップや事業所におすすめのホームぺージ

とりあえずホームページとネットショップを作りたい。 ネットで集客できるかどうか分からないのでお金はかけたくない。 そんな人は無料でできるサービスから始めるのも1つの方法です。 ですが、無料ブログは広告 …

仮面ライダーは、いつでも僕らのヒーローだ

3月26日、仮面ライダー1号、本郷猛が藤岡弘、で復活します! 仮面ライダー1号のビジュアルは、初代当時のスマートなスタイルではなく、よりたくましく、サイクロンもネオサイクロンに進化。 仮面ライダー3号 …

ウェブサイトのモバイル対応を考えている方

【最新版】 2015年「モバイル×SEO」の基礎知識 Webディレクター向け モバイルSEOってどんなことをすればいいのか? 対策する必要があるのか? と疑問を持っている方や気になっている方も多いと思 …

百田尚樹の「カエルの楽園」を教材にして授業をしてみませんか

前々から読みたかった本でしたが、 なかなか面白い。結末が早く知りたくて一気読みしました。 この「カエルの楽園」は現代日本を風刺した物語で、ここに登場するカエルはこんな設定です。 ・ナパージュ =日本 …

スポンサーリンク

スポンサーリンク
21世紀の松下村塾 教育相談無料